
企画展「ムサビのデザインII」開催
2012.04.10
武蔵野美術大学 美術館・図書館にて
企画展「ムサビのデザインII -デザインアーカイブ50s – 70s」が
開催されます。
50年代から70年代の収蔵作品を軸に、
ポスター、椅子、雑誌のデザインコレクションを公開する展覧会です。
ぜひご覧ください。
武蔵野美術大学 美術館・図書館にて
企画展「ムサビのデザインII -デザインアーカイブ50s – 70s」が
開催されます。
50年代から70年代の収蔵作品を軸に、
ポスター、椅子、雑誌のデザインコレクションを公開する展覧会です。
ぜひご覧ください。
「アルケオメトリア -考古遺物・美術工芸品を科学の眼で透かし見る」が
東京大学総合研究博物館にて3月3日から開催中です。
この企画展のポスター、フライヤー、図録、空間グラフィック等を 担当しています。
火炎土器や漆工芸品、動物の骨やミイラなど、
考古遺物の年代を測定することによって見えて来る様々なことは
わずかに含まれる炭素を測定する
放射性炭素年代測定法という技術によって明らかになります。
この「科学の眼」で「透かし見る」方法論を紹介する展覧会です。
ぜひご覧ください。