
Rockport発行の「Drawing for Graphic Design」に掲載されました。
2012.07.02
アメリカの出版社Rockport発行の「Drawing for Graphic Design」に掲載されました。
2009年に開催された「PROTOTYPE03」における、ドローイングを素材にして
ポスター、会場パネルへと展開したプロセスが紹介されています。
ぜひご覧ください。
→Rockport website
アメリカの出版社Rockport発行の「Drawing for Graphic Design」に掲載されました。
2009年に開催された「PROTOTYPE03」における、ドローイングを素材にして
ポスター、会場パネルへと展開したプロセスが紹介されています。
ぜひご覧ください。
→Rockport website
武蔵野美術大学 美術館企画展「世界の学生の環境ポスタープロジェクト
-環境問題に向けた、5大陸・20大学の学生たちのまなざし」が7月9日から開催されます。
本展のポスター、フライヤー、図録等のグラフィックデザイン全般を担当しています。
このポスター展は14ヶ国、20大学の学生が制作した環境問題をテーマにしたポスター
約200点が展示されます。
ぜひご覧ください。
→武蔵野美術大学 美術館website
世界ポスタートリエンナーレトヤマに
YCAMダンス公演「梅田宏明/Holistic Strata」のポスターが入選しました。
入選作品は富山県立近代美術館にて現在開催中の
「第10回世界ポスタートリエンナーレトヤマ2012」展にて展示されています。
ぜひご覧ください。
→富山県立近代美術館website
「デザインのひきだし」16号連載企画「デザイン道場」にてカレンダーを作成し、
作品とインタビューが掲載されました。
今回の企画では大和板紙を活用して板紙の特徴をいかしつつ
実験的なカレンダーを作るというテーマのもとに作成しています。
ぜひご覧ください。
デザインのひきだしwebsite
日本建築学会が毎月発行している学会誌、「建築雑誌」の6月号ができました。 5月号の特集は「エネルギーホーリック建築」です。 表紙では、国立情報学研究所・北本朝展准教授の制作した webページ「エレクトリカル・ジャパン」を着想とし、 東京電力が所有する、発電出力50MW以上の発電所の位置情報、 及びその出力量を重ね合わせ図化しています。 「建築雑誌」は建築書専門店や建築系出版社でのwebshop等で 取扱いがありますので、ぜひご覧ください。
武蔵野美術大学 美術館・図書館にて
企画展「ムサビのデザインII -デザインアーカイブ50s – 70s」が
開催されます。
50年代から70年代の収蔵作品を軸に、
ポスター、椅子、雑誌のデザインコレクションを公開する展覧会です。
ぜひご覧ください。